Shopping
Access
exhibition & event
過去の展覧会
2023年10月1日(日)~11月26日(日)*会期中無休
漆塗り全般をさす「髹漆」は、無地の実用漆器から始まった輪島塗にとって原点であり、長きにわたり集積されてきた技の誉れです。…
2023年7月29日(土)~9月24日(日)*会期中無休
日本伝統工芸展や日展の頂点に立つ重要無形文化財保持者(人間国宝)や日本芸術院会員たちの技と美は、まさに夜空に輝く綺羅のよ…
2023年7月15日(土)~7月23日(日)
石川県内最大規模の公募展「現代美術展」で、昭和28年の第9回展以来70年ぶりに輪島で開催されます。 「本展」出品作品…
2023年5月13日(土)~7月9日(日)✲会期中無休
本展覧会では金沢美術工芸大学、金沢学院大学、富山大学、東京藝術大学、京都市立芸術大学、東北芸術工科大学、広島市立大学、沖…
2023年3月4日(土)~5月7日(日)*会期中無休
同時開催 「輪島塗の技と歴史」 展示室4 漆の里・輪島では、漆芸美術の一大拠点として伝統と技術が脈々と受…
2023年2月4日(土)~2月26日(日)
日本を代表する工芸として、永い歴史をもつ漆芸。日本伝統漆芸展は日本工芸会の漆芸部会展として、伝統の継承とその練磨、現代…
2022年11月12日(土)~2023年1月9日(月・祝) ※年末休館 12月29~31日
漆芸作品には蓋や扉が設けられたものがありますが、美術館では作品全体の造形や表面の加飾をご覧いただくため、多くの場合は閉…
2022年9月17日(土)~11月6日(日)
2018年に重要無形文化財「沈金」保持者に認定された山岸一男氏は、1976年に日本伝統工芸展に初入選して以降、長きにわ…
2022年7月9日(土)~9月11日(日)
チョウやトンボ、ホタルなど、自然豊かな日本において身近な存在である昆虫をモチーフにした漆芸作品を展示します。多様な漆芸…
2022年5月14日(土)~7月3日(日)
本展覧会では金沢美術工芸大学、金沢学院大学、富山大学、東京藝術大学、京都市立芸術大学、東北芸術工科大学、広島市立大学、…
NEXT